社内の鍵をもっと見やすく、使いやすく──そんな声から、新人さんがキーボックスを自作&取り付けまで担当しました!ドリルでの穴あけから壁への設置まで、自分の手で完結させる経験に。小さな業務改善も、確かな成長の一歩です。

ヤツキ木工ブログ
Blog
八槻木工所のスタッフがお届けするブログです
- 2025.06.14キーホルダーで業務改善!
会社の鍵に、オリジナルのアクリルキーホルダーをつけました!デザインから製作まで、新人さんがゼロから挑戦。割れたり失敗したりしながらも、こだわったのは“両面デザイン”。身近なものから、工夫と成長がはじまっています。
- 2025.06.09社内の休憩室に、新しいテーブルが仲間入りしました
社内の休憩室に、新しいテーブルが仲間入りしました。入社1年目の新人職人を中心に製作しました。「失敗もあったけど、完成したときは達成感がありました」と、本人の一言。この一歩ずつが、職人としての力になっていきます。
- 2025.05.23新人さんに鉋の仕込み、刃物の研ぎの講習をしました!
新人さんに鉋の仕込み、刃物の研ぎの講習をしました!「時間がかかっても上達したい!」という前向きな姿勢がとても印象的でした。まだ少したどたどしいですが、立派な職人になれるよう頑張っています!
- 2025.05.16旋盤で大きな器をつくりました!
大きな材料を大きな刃物で削っていくので、すごい迫力です!絶妙な力加減や刃の角度が合わさって、きれいな器になりました。
- 2025.05.10新入社員、初めての玄翁仕込みに挑戦
道具が好きな新入社員が自分で用意した材料で自分の玄翁を仕込んでいました!先輩に聞いたり、参考書籍を読み込みながら真剣に道具と向き合っています。
- 2025.04.25新人さんへのロープワーク講習
新人スタッフ向けにロープワーク講習を実施しました。荷台での帯紐の扱い方を中心に基本的な結び方やほどき方、固定の確認手順について実技を交えての講習でした。安全性に直結する重要な技術なので、しっかり身につけていきたいです。(by新人スタッフ)
- 2025.04.153Dでよみがえる!50年前のこけし
お客様のご依頼で約50年前に作られた福島・桑折町のこけしを5軸NCと旋盤を使って復活させました。引退された木地師さんの貴重な作品を、現代の技術で丁寧に再現しています。